ページ上部へ戻る
いちごまるっと周遊スタンプラリー
いちごまるっと周遊スタンプラリー

いちごまるっと周遊デジタルスタンプラリーとは?

家族や友だちと
一緒にとちぎを巡りながら
スマホで
デジタルスタンプを集めて
豪華賞品をゲットしよう!

150年も続いた、ふるさと栃木県
住んでいるだけでは、
隠れた魅力に気づかないことも・・・。
家族や友だちと
県内の指定スポットをたくさん巡って
新しい魅力を発見しよう!
スタンプをたくさん集めて
プレゼントに応募してね!

キャンペーン概要
キャンペーン名:
ふるさととちぎ県聞録!
150(いちごまる)っと周遊デジタルスタンプラリー
キャンペーン期間:
2023年11月1日(水)11:00〜
2024年1月31日(水)23:59
プレゼント応募期間:
2023年11月1日(水)11:00〜
2024年2月12日(月・祝)23:59
キャンペーン対象者:
栃木県LINE公式を友だち追加された方
主催:
栃木県

スタンプラリーの楽しみ方

スタンプラリーに参加する

スタンプラリーにはスマートフォンで
誰でもカンタンに参加できます。

パパイラストママキッズイラスト
スタンプラリーに参加する
QRコード

スタンプラリー参加の流れ

ステップ1
本キャンペーン
Webページ画面

本ページにある「スタンプラリーに参加する」ボタンをタップ、または二次元コードを読み取る
ステップ2
スタンプラリー
WebページTOP画面

スタンプラリーWebページにアクセスし、「ログインして参加」をタップ
ステップ3
確認事項を読み、「参加する(ログイン)」をタップ
ステップ4
「LINEでログイン」をタップ
ステップ5
内容をご確認いただき、認証を許可する
ステップ6
「栃木県LINE公式アカウント」を友だち追加する
ステップ7
事前アンケートがありますので、各項目を入力して、「確認する」をタップ
ステップ8
プルダウンリストAからエリアを選択し、該当スポットを探してタップB
ステップ9
スポット詳細画面が出たら、「スタンプを押す」をタップ
ステップ10
GPSが反応し問題がなければ、スタンプGETとなります

37の操作は
初回ログイン時のみ
※すでに「栃木県LINE公式アカウント」
と友だちの方は6の操作は不要

豪華賞品紹介

スタンプを集めて応募すると
抽選で次の賞品が当たります!※プレゼントは抽選となります
※1賞品につき1回の応募となります
※画像はイメージです

リゾナーレ那須宿泊券ペア 1組様
とちぎ和牛サーロインステーキ 2名様
とちぎ和牛
すきやき 7名様
美味しいものBOX 3名様
いちご狩り入園券 2名様
とちのきファミリーランド回数券50枚 3名様
とちあいか  5名様
栃木県産米とちぎの星 2名様
益子焼皿 5名様
南ヶ丘牧場ソフトクリーム券 20名様
QUOカード
500円分 100名様
画像はイメージです

プレゼント応募の流れ

  • 参加者ご自身でスタンプラリーWebページ内応募フォームより応募する必要があります。
  • 1賞品につき1回の応募となります。
  • 獲得したスタンプ数が、賞品の応募に必要なスタンプ数に満たない場合には応募できません。

スタンプラリースポット

スポットは栃木県内約250カ所!
たくさん巡ってスタンプゲットしてね!

県央エリア
大谷観光周遊拠点施設「大谷コネクト」
宇都宮美術館
うつのみや妖精ミュージアム
八幡山公園
栃木県庁15階展望ロビー
県立美術館
宇都宮競輪場(公営事業所)
若竹の杜 若山農場
宇都宮城址公園
宇都宮市宮原運動公園
宇都宮市文化会館
宇都宮市明保野体育館
うつのみや遺跡の広場
県立博物館
県総合文化センター
宇都宮市屋板運動場
宇都宮市スケートセンター
宇都宮市雀宮体育館
子ども総合科学館
とちのきファミリーランド
上河内地域交流館(ほたるの里 梵天の湯)
上河内民俗資料館
宇都宮市上河内体育館
栃木県防災館
宇都宮市河内体育館
みずほの自然の森公園
宇都宮市体育館
旧篠原家住宅
宇都宮市東市民活動センター
宇都宮市冒険活動センター
宇都宮動物園
道の駅うつのみや ろまんちっく村
宇都宮市清原体育館
飛山城史跡公園
TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)
新鹿沼駅前いちごモニュメント
屋台のまち中央公園
まちの駅新・鹿沼宿
千手山公園
粟野総合運動公園
ヤオハンいちごパーク(鹿沼運動公園)
いちご神社
いちご市かぬま中央駅
さくらテラス 駅前情報館
氏家体育館
さくらスタジアム
さくら市営もとゆ温泉
さくら市営露天風呂
和い話い広場
お丸山ホテル
亀の井ホテル喜連川
喜連川体育館
喜連川図書館
道の駅きつれがわ
喜連川早乙女温泉
大金駅前観光交流施設
和紙の里
烏山和紙会館
どうくつ酒蔵
山あげ会館
龍門ふるさと民芸館
田川ふれあい公園かみのかわパークゴルフ場
上三川いきいきプラザ農産物直売所
夕顔の里かみのかわ むかしなつかし館
白鷺神社
日産自動車株式会社 栃木工場ゲストホール
生沼家住宅
道の駅たかねざわ 元気あっぷむら
安住神社
高根沢町歴史民俗資料館
㈲朝日屋本店 バイパス店
㈲朝日屋本店
とちまるゴルフクラブ
鬼怒グリーンパーク
那珂川町なす風土記の丘資料館
まほろばの湯湯親館
那珂川町馬頭広重美術館
町営温泉 ゆりがねの湯
道の駅ばとう
県東エリア
真岡木綿会館
真岡駅(真岡鐵道)
真岡市農産物販売交流施設いがしら
真岡市科学教育センター 
井頭温泉
井頭公園
道の駅ましこ
益子町観光協会
益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
真岡鉄道 七井駅駅舎
秋の陶器市 案内所
茂木町まちなか文化交流館ふみの森もてぎ
道の駅もてぎ
いい里さかがわ館
美土里農園
市貝町立歴史民俗資料館
ゆったりランド市貝温泉健康保養センター
道の駅サシバの里いちかい
入野家住宅
富士山自然公園
道の駅はが
ロマンの湯
かしの森公園
唐桶宗山公園
県南エリア
道の駅にしかた
太平記館
Aidacco(あいだっこ)
史跡足利学校
足利織物傳承館
足利まちなか遊学館
足利市立美術館
草雲美術館
足利織姫神社
足利観光交流館「あし・ナビ」
足利市移住・定住促進センター「燕のした」
あしかがフラワーパーク
渡良瀬遊水地ハートランド城
道の駅みかも
下野国庁跡資料館
くりとくら・IJUテラス蔵人館
とちぎ山車会館
栃木市立文学館
横山郷土館
とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)
栃木市観光交流館「蔵なび」
太平山神社
皆川城址
嘉右衛門町伝建地区ガイダンスセンター
栃木市栃木図書館
岩舟文化会館(コスモスホール)
いわふねフルーツパーク
とちぎ花センター
みかも山公園
こなら館
プラッツおおひら
おおひら歴史民俗資料館、白石家戸長屋敷
体験活動センターわたらせ
佐野市郷土博物館
佐野市立図書館
まちなか活性化ビル佐野未来館 
蓬山ログビレッジ
佐野市作原野外活動施設
Tea Room
道の駅どまんなかたぬま
佐野市立田沼図書館
葛の里壱番館
佐野市葛生化石館
佐野市葛生伝承館
佐野市立葛生図書館
佐野新都市バスターミナル
佐野市こどもの国
万葉の里・城山記念館
駅前交流プラザ ぱるぽーと
佐野市運動公園
国史跡摩利支天塚・琵琶塚古墳資料館
まちの駅 思季彩館
おやま本場結城紬クラフト館
小山総合公園
いちごの里
道の駅思川
桑・蚕・繭・真綿かけ・糸つむぎのさと
寺野東遺跡資料館
小山運動公園
小山市立中央図書館
オーガニックアンテナショップ ハレタラ
小山市立博物館
車屋美術館
渡良瀬遊水地コウノトリ交流館
三王山ふれあい公園
吉田村Village
しもつけ風土記の丘資料館
埋蔵文化財センター
下野薬師寺歴史館
道の駅しもつけ
グリムの館
ゆうがおパーク
おもちゃのまちバンダイミュージアム
壬生町おもちゃ博物館
道の駅みぶ
とちぎわんぱく公園
壬生町立歴史民俗資料館
野木町ボランティア支援センター「きらり館」
野木町文化会館「野木エニスホール」
野木町交流センター「ホフマン館」
那須エリア
那須与一伝承館
道の駅那須与一の郷
大田原市ふれあいの丘自然観察館
大田原市ふれあいの丘天文館
DI STADIUM
大田原市子ども未来館
黒羽芭蕉の館
なす風土記の丘湯津上資料館
なかがわ水遊園直売所
栃木県なかがわ水遊園
矢板市城の湯やすらぎの里
矢板市生涯学習館
矢板市立図書館
矢板ふるさと支援センターTAKIBI
イケポス池田キッズハウス:矢板市子ども未来館
矢板武記念館
山の駅たかはら
栃木県県民の森
那須塩原市図書館(みるる)
道の駅「明治の森・黒磯」
板室自然遊学センター
千本松牧場
那須野が原公園
那須野が原博物館
道の駅湯の香しおばら
塩原もの語り館
LAKE SIDE BASE
The Baton Shioya
ふれあいの里しおや
道の駅湧水の郷しおや
お菓子の城 那須ハートランド
那須ワールドモンキーパーク
那須ロープウェイ
那須ステンドグラス美術館
那須テディベア・ミュージアム
那須平成の森
那須サファリパーク
道の駅那須高原友愛の森
那須とりっくあーとぴあ
那須高原 南ヶ丘牧場
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
那須ハイランドパーク
那須どうぶつ王国
マウントジーンズ那須
道の駅東山道伊王野
那須歴史探訪館
道の駅やいた
日光エリア
歴史民俗資料館・二宮尊徳記念館
道の駅日光
日光だいや川公園
日光郷土センター(mekke)
霧降高原キスゲ平園地
温泉保養センター「日光温泉」
小杉放菴記念日光美術館
日光田母沢御用邸記念公園
温泉保養センター「やしおの湯」
足尾銅山観光
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
栃木県立日光自然博物館
温泉保養センター「かたくりの湯」
温泉保養センター「鬼怒川公園岩風呂」
鬼怒川・川治温泉観光情報センター
湯西川水の郷
平家の里
道の駅湯西川 
市営浴場「川治温泉薬師の湯」
スポット一覧

よくある質問

スタンプラリーに参加するためには、インターネットに接続でき、カメラ機能・GPS機能を搭載したスマートフォンが必要です。
以下のOS・ブラウザでの動作をサポートしています。
【推奨環境】
・iPhone:iOS16以降+Safari(ブラウザ)
・Android:AndroidOS12以降+Chrome(ブラウザ)

本ページの「スタンプラリーに参加する」ボタンをタップし、スタンプラリーWebページへ移動してください。
初回ログイン時は栃木県LINE公式アカウントの友だち追加が必要になります。
すでに友だち追加されている方はそのままログインとなります。

スタンプラリーWebページの表示期間(2024年2月29日)が終わった時点でスタンプラリーWebページは閉じられるため、スタンプの獲得やプレゼント応募の履歴も表示期間以降は閲覧できなくなります。
スタンプ画像を保存する場合は、スクリーンショットをご利用ください。

   

アカウントを削除したり、ブロックをした場合、当選が無効になります。

以下の原因が考えられるため、スマートフォンの設定をご確認ください。
・アプリ内ブラウザ・外部の二次元コード読み取りアプリを利用している
→推奨ブラウザ(iPhone:Safari、Android:Chrome)でスタンプラリーWebページを開いてください。
・デバイス及びブラウザアプリにて位置情報が有効になっていない
→スマートフォンの設定から、位置情報を有効にしてください。

スタンプは1スポット1スタンプのため、すでにスタンプ獲得したスポットは、再度獲得できません。

ブラウザをリロード(再読み込み)し、ページを最新の状態にしてご確認ください。

利用規約アンド注意事項

よくお読みの上、
ご参加をお願いいたします。

事業目的

「ふるさととちぎ県聞録!150(いちごまる)っと周遊デジタルスタンプラリー」は栃木県誕生150年を記念し、県民が県内各地に足を運び、県の魅力や素晴らしさを再発見することで、ふるさとへの誇りや郷土愛の醸成を図ることを目的とした周遊型のデジタルスタンプラリーです。

利用規約

■利用規約について
「ふるさととちぎ県聞録!150(いちごまる)っと周遊デジタルスタンプラリー」利用規約(以下「本規約」という。)は、「ふるさととちぎ県聞録!150(いちごまる)っと周遊デジタルスタンプラリー(以下「本サービス」という。)」の利用条件を定めるものです。本規約は本サービスの利用者に適用され、本サービスの利用に当たっては、本規約を読み、すべての内容に同意いただくことになります。同意されない場合は、ご利用いただくことができません。

■個人情報のお取り扱いについて
・株式会社クルール・プロジェ(以下「当社」という。)および栃木県(以下「県」という。)が本サービスを通じて取得した利用者の個人情報は、プレゼントの応募に関する連絡や当選連絡、および個人を特定しない統計的情報としてのみ利用させていただきます。
・利用者の個人情報は、「個人情報保護に関する法律」および当社の「個人情報保護方針」に基づき、適切に管理し、利用者の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令などにより開示を求められた場合を除く)。

■利用規約の変更
・当社は利用者に事前の通知をすることなく、本規約を変更することができるものとします。また、変更された本規約は、変更以前、以後にかかわらず、すべての利用者に適用します。

■動作環境(推奨環境)
<iPhone>
iOS 16以降+Safari(ブラウザ)
<Android>
Android OS 12以降+Chrome(ブラウザ)
※スタンプの獲得にはGPSが有効になっている必要があります。デバイス及びブラウザアプリの設定を確認して位置情報の使用を許可していることを事前に確認してください。
※当サイトでは、JavaScriptを使用しております。正しくご利用いただくため、お使いのスマートフォンの設定にて「JavaScript」を有効にしていただきますようお願いいたします。
※上記以外の環境での動作につきましては、サポート対象外となります。
※ パソコン・フィーチャーフォンからご参加いただくことはできません。 また、一部の特殊な形状・用途のAndroidスマートフォンでは、上記環境に当てはまっていてもスタンプラリーにご参加いただけない場合がございます。

■スタンプの獲得について
・スタンプラリーには、ブラウザから当該ページにアクセスするだけで参加することができます。
・スタンプを集める際は毎回同じブラウザでアクセスしてください。
・ブラウザのプライベートブラウジングモード(シークレットモード)では参加する事ができません。通常モードでのご利用をお願いします。
・参加中、ブラウザの履歴を削除するとスタンプの獲得履歴が消えてしまうのでご注意ください。
・スタンプを獲得するためにはGPSを有効にする必要があります。デバイスやブラウザアプリの設定を確認後、位置情報の取得を許可した上でご参加ください。
・アプリ内ブラウザなど、推奨ブラウザ以外のアプリでは参加できません。iPhoneの場合はSafari 、Androidの場合はChromeに切り替えてご参加ください。
・通信環境等によりスタンプが取得できない場合は、スポットの写真を撮影していただき、キャンペーン期間内に本規約末尾に記載の運営事務局にご連絡ください。運営事務局にて確認次第、スタンプの付与をさせていただきます。


■プレゼントの応募期限
令和6(2024)年2月12日(月・祝)まで

■プレゼントの応募条件
・日本国内在住の方
・この規約に同意された方
・LINEアカウントを保有し、栃木県LINE公式アカウント「ID:@pref_tochigi」を友だち追加されている方
※賞品の発送時点で上記アカウントを友だち追加していない、またはブロックしている方は当選を無効とさせていただきます。

■プレゼントの当選発表
・応募条件を満たした方の中から抽選の上、当選者を決定します。
・当選発表は、応募フォームにてご入力いただいたご住所への発送をもって代えさせていただきます。転居先不明、ご不在等により賞品をお届けできない場合には、当選を無効とさせていただきます。
・当選賞品の交換、返品はできませんのでご了承ください。
・当選権利はご本人様のものとし、ご家族・ご友人等他者への譲渡、換金を行うことはできません。また、賞品の転売行為を禁止いたします。
・抽選方法や抽選結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、予めご了承ください。
・賞品の発送は2024年2月下旬を予定しておりますが、諸事情により遅れる場合があります。
・賞品の発送は、日本国内に限らせていただきます。
・配送時に生じた、いかなる損害に関しても、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いかねます。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となる場合があります。
・不正にスタンプを獲得する行為、法令、公序良俗または本規約に違反する行為などの不正行為が発覚した場合は、ご応募は無効とさせていただきます。

■その他の注意事項
・期間中に集めた(獲得した)スタンプで各プレゼント賞品に応募(プレゼント応募期間内)できます。参加者ご自身でスタンプラリーWebページ内応募フォームより応募する必要があります。1賞品につき1回の応募となります。獲得したスタンプ数が、賞品の応募に必要なスタンプ数に満たない場合には応募できません。
・動作検証は十分に行っておりますが、海外の携帯電話や一部の携帯電話(スマートフォン)では、スタンプラリーにご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。GPSが取得できないパソコンやタブレットからご参加いただくことはできません。
・歩きスマホは大変危険です。画面を見るときは周りの方の迷惑にならない安全な場所に立ち止まってください。
・私有地や建物など許可なく立ち入ってはいけない場所には入らないでください。
・スタンプラリーの対象スポットであっても工事等で立ち入り制限等が行われている場合、現場の案内に従い行動してください。
・掲載されたスポットの情報が正しいとは限りません。必ず公式のホームページなどで最新の情報を入手してください。
・本サービス参加中の事故、トラブル・損害(直接・間接の損害別を問わず)等に関しましては当社および県は一切責任を負いません。安全を第一にご参加ください。
・本サービスは予告なく中止または変更する場合があります。当該中止または変更に関して当社および県は一切の責任を負いません。
・本サービス利用に必要な通信機器の準備、通信費やネットワーク接続費等は利用者が負担するものとします。また、利用者は利用者の設備、利用環境によっては、本サービスの利用ができない場合があることを了承するものとします。
・本サービスに参加された時点で、当ページに記載する全ての規約事項に同意したものと判断させていただきます。

■賠償責任
本サービスに関連して利用者と第三者との間に紛争が発生した場合には、利用者は、自身の責任と費用で当該紛争を解決するものとし、当社および県に損害を与えることのないようにするものとします。

■免責事項
本サービス参加中の事故やけがおよび本サービスに関連して利用者または第三者に損害が発生した場合、当社および県は一切の責任を負いません。また、本規約に違反していると当社および県が判断した場合には、アカウントのブロック、当選の取り消し等の必要な措置をとることができるものとし、これに関連して利用者に損害が発生した場合についても当社および県は一切の責任を負わないものとします。

■準拠法および裁判管轄
本規約の解釈・適用に関しましては、日本国憲法に準拠するものといたします。また、本規約に関する紛争については、宇都宮地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

■お問い合わせ
ふるさととちぎ県聞録150(いちごまる)っと周遊デジタルスタンプラリー運営事務局
info@tochigi-stamprally2023.com

■個人情報の取り扱いについて
株式会社 クルール・プロジェ
info@couleur-projet.co.jp

栃木県生誕150周年
主催
栃木県
お問い合わせ
ふるさととちぎ県聞録!150
(いちごまる)っと周遊
デジタルスタンプラリー運営事務局
info@tochigi-stamprally2023.com
写真提供:(公社)栃木県観光物産協会※掲載の写真はイメージです。